新着情報
2022年9月29日
RAGING BULL 100XR1
荒い根回りに潜むカンパチや大型ヒラマサなど、魚を取り込むことが極めて困難な状況を想定したシリーズファーストモデル。
XR-1は単にカーボンシートを肉厚にプライすることで頑丈さを求めたロッドではない。
キャスタビリティーや感度、アングラーの疲労度などをきっちり適正化したミッドヘビーロッドであり、
そのために使用するカーボンとテーパーを吟味することで、最高のバランスをもつロッドである。
水平方向の魚のコントロールは勿論、時には思い切りロッドを立ててハイプレッシャーを与るといった
アングラーサイドの意志をきちんと伝搬できるロッドであり、
当然このクラスとしては最軽量と自負するブランクはキャスティング時のスウィングスピードも速くなり
ヘビーウェィトジグや大型プラグなどに大きな飛翔エネルギーを与えることを可能にしている。
※チタンハイブリッドPMNSG+TKWSGガイド
POWER 7
LENGTH 10’0″
LINE PE#4-6
CAST 60-130G
DRAG MAX 9KG
RAGING BULL 100XR-2
XR-1を肉厚ハイトルクにチューニングして、瞬間負荷に対する許容力をさらに高めたモデル。
レギュラー気味なテーパーと素直な負荷移行は、ウェイトの無いアングラーにも高負荷を耐えやすい。
近海のショアーではこれ以上必要がないと判断したパワー設定。トカラの磯などにも使用可能。
※オールステンレスP-MNSGガイド
POWER 8
LENGTH 10’0″
LINE PE#5-6
CAST 80-150G
DRAG MAX 11KG
RAGING BULL 103XR-TRIDENT
RB100XR-1ベースの3セクションブランク設計。
近海のクライミングに適したパワークラスのBULLである。秀作2ピースモデル、XR-1と遜色ないナチュラルナベントカーブを持たせている。
COLOR BURGUNDY×GOLD PIN STRIPE&WINE WRAPPING(BUTT SECTION)&GOLD METAL PARTS
※ステンレスPMNSTガイド
※3ピース/仕舞寸1110MM
WILD BREAKER 106HSX-TRIDENT
ロングレンジ攻略用に開発した軽量、高反発モデルWILD BREAKER104HSXを3ピース化。マルチピース化のネガとなりがちなダルなフィーリング、重量増加、折損率増加を驚異のレベルで排除。地磯のクライマーにとって最高の武具となるだろう。
COLOR BLACK×GOLD PIN STRIPE&GOLD WRAPPING(BUTT SECTION)& GOLD METAL PARTS
※ステンレスPMNSGガイド
STRANGE BLUE 103S
SBL106Sをややパワーアップしたマルチバージョン。70Gまでのダイビングペンシルの操作性を得意とし、ジグの引き抵抗も少なくなるようにアクションをセッティングしている。
中型以上のヒラマサ、ブリ、カンパチにも対応。
COLOR BLACK×GOLD PIN STRIPE&GOLD WRAPPING(BUTT SECTION)& GOLD METAL PARTS
※チタンハイブリッドPMNSG+TKWSGガイド
福岡県の中心に近い飯塚市になります。
そのため、県内どのエリアからも1時間半ほどで来る事ができます。
北九州方面から
北九都市高速馬場山IC、九州道八幡ICより200号バイパス飯塚方面。約20-30分ほどで進行方向右側となります。
福岡方面から
八木山バイパス「穂波東IC」を降りて左折(北九州方面)。
200号線バイパスを約10-15分走ると進行方向左に見えてきます。
「一太郎」さんを越えてすぐになります。
鳥栖・久留米方面から
200号バイパス「冷水トンネル」を抜けて直進。
八木山バイパス「穂波東IC」も抜けて約10-15分走ると進行方向左に見えてきます。
「一太郎」さんを越えてすぐになります。